旭川は北海道有数の都市として知られる大都市。最低気温マイナス41度を記録したことのある日本で最も寒い地域の一つです。旭川では、厳しい寒さに負けないほど情熱あふれるさまざまなイベントが開催され、旭川を熱く盛り上げています。見どころ満載の冬の旭川に観光に出かけませんか?
旭川動物園 ペンギンの散歩
言わずと知れた名園「旭川動物園」。シロフクロウやホッキョクグマ、オジロワシなど北海道を代表する数多くの動物たちに会えます。なかでも、この時期に注目を集めているのが冬季限定で開催される「ペンギンの散歩」です。園内を練り歩く姿はとても愛らしく、カメラを切る音が鳴りやみません。ペンギンたちは、運動不足解消のために、園内の約500メートルの散歩コースを約30分〜40分かけて歩きます。なかには、腹ばいになって胸で滑って進むペンギンも。
「旭川冬まつり」の数日間だけの「雪あかりの動物園」と言われる幻想的なイベントが開催されます。今年は2月8日(土)〜10日(月)の3日間。20時半まで開園しており、夜にはアイスキャンドルが並べられ、幻想的な動物園に出会えます。
北彩都あさひかわ冬のガーデン
1月中旬から2月中旬まで、旭川駅北広場の「ゆっきリンクASAHIKAWA」にスケートリンクが登場します。夜にはイルミネーションで彩られ、キラキラ輝く中でスケートを滑る体験ができます。無料でスケート靴を借りられるのでぜひ挑戦してみましょう。天気の良い日には遠くまで見渡せ、大雪連峰の美しい景色も楽しめます。



旭川冬まつり
旭川冬まつりは、巨大な雪像や全長100メートルの滑り台、巨大迷路、そしてご当地グルメや郷土料理が楽しめるマルシェなどが登場する、旭川の一大イベントです。1ヵ月もの時間をかけて創られる壮大な雪像は、その迫力に圧倒されるほど。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。開催初日と土日には、プロジェクションマッピングと共に、花火が打ち上げられ、旭川冬まつりを一層盛り上げます。
氷像世界大会
氷像世界大会は、旭川冬まつりと同時開催される氷彫刻コンペティション。国内外から集まった氷彫刻家が、40時間という限られた時間のなかで、作品を仕上げます。繊細な技巧を駆使した精巧なデザインは圧巻で、見る人の目を奪います。夜にはライトアップが行われ、氷が光を受けて輝く様子はとても美しく必見です。JR旭川駅から南北に約1km続く歩行者天国である「平和通り買物公園」で開催されるので、旭川冬まつりと併せて楽しめます。
男山酒造り資料館
地酒の町として知られる旭川。なかでも名酒である「男山」は特に人気の高いブランド酒です。JR旭川駅から車で約20分の場所にある「男山酒造り資料館」は、江戸時代から続く350年の歴史や文化を今に伝える重要な資料館。酒造りの道具や、江戸時代の貴重な資料・文献・酒器などが展示されています。冬季限定で酒造りの様子が見学できます。試飲もできるので、お気に入りの日本酒を探すのがおすすめ。
2月の最終日曜日には「酒蔵解放」と言われるイベントが開催されます。「男山」の本蔵が解放されて、樽酒などが振る舞われます。甘酒の試飲、大人気の福袋、酒粕入りのうどんやそばの販売などイベント当日のみの楽しみがたくさん用意されています。
まとめ
2月の旭川は、多くのイベントが開催され、見どころ満載です。冬の寒さを思いきり楽しんだあとは、ホテルで心も体もリフレッシュしましょう。ジムで軽く体を動かしたり、大浴場やサウナで温まりながら、ゆっくりと疲れを癒してください。翌朝には、富良野・美瑛エリアで採れた新鮮な食材を使った朝食をご用意しています。ノゾホテルでは、心も体も満たされる快適なひとときをお届けします。
※写真はイメージです。