ウェブサイトの背景に使われる白黒の木の年輪パターン
芸術的な背景デザインのためのスタイリッシュな白黒の同心線
モノクロの抽象的な地形線を創造的な背景として
最新情報

Nozo 富良野とその周辺のワイン

2025.07.23
  • 富良野ガイド

※写真はイメージです

富良野は、日本有数のワイン産地として知られ、上質なワインが数多く生み出されています。中には、国内外で高く評価され、数々の賞を受賞しているものもあります。富良野は十勝岳連峰や芦別岳などの山々に囲まれた自然豊かな大地に恵まれ、ワイン栽培に適した気候です。降雨量が少なく、昼夜の寒暖差が大きいため、糖度が高く、色付きがしっかりとした鮮やかなぶどうが育ちます。

富良野のワイナリーでは、大きな樽が並ぶ熟成庫の見学や、富良野産ブドウを100%使用したワインの試飲など楽しみが盛りだくさんです。ここでは、富良野の有名なワイナリーを紹介します。

1.ふらのワイン工房

ふらのワイン工房は、北海道で2番目に誕生した歴史あるワイナリーです。施設内では、ワインの製造工程や樽熟成庫の見学、試飲体験ができるのが魅力。なかでも熟成庫は見どころのひとつで、貯蔵と熟成の役割を持つワイン樽がずらりと並びます。樽の焼き加減によってワインの風味が繊細に変わるため、その奥深さに触れられる貴重な場所です。併設のショップでは、赤・白各種のワインや、工場限定のぶどうジュースも販売しています。夏の間は、隣接するラベンダー園も訪れたいスポットです。

2.多田農園

多田農園は、上富良野町にある創業120年の歴史を持つワイナリー。もともとは野菜作りを営んでいた農家で、現在はカフェやペンションも併設しています。十勝岳を眺めながらワインを楽しめるのも魅力の一つ。多田農園は、化学肥料や除草剤を一切使わず、人工的な酵母にも頼らないのが特徴です。ブドウに付着した野生酵母による自然発酵で造るワインは、富良野の大地そのものを感じさせるような味わい。農園で育てた無農薬にんじんを使ったジュースも人気の逸品です。

3.ドメーヌレゾン

自然との共存を目指すサステナブルなワイナリーです。約40ヘクタールもの広大な敷地ではヤギを放牧し、ヤギが草を食べることで除草の役目を果たしています。さらに、排泄物は堆肥として土に還元され、その豊かな土壌で育ったブドウからワインが造られます。ここでは、できる限り人の手を加えず、ブドウ本来の個性を最大限に引き出す農法を実践。敷地内にはブティックやヤギカフェも併設されており、ワインの販売はもちろん、ヤギミルクを使ったソフトクリームも提供しています。ヤギへのエサやり体験もできるため、家族連れも楽しめる場所です。

快適な滞在をワインと共に

ノゾホテルでは、富良野の自然が育んだ風土を感じられる選りすぐりの地元産ワインを取り揃えており、新鮮な魚介類、豚肉、野菜など地元の上質な食材を使った郷土料理とのマリアージュをお楽しみいただけます。

また、当ホテルは富良野の中心部に位置し、ワイナリー巡りの拠点としても最適です。

洗練された空間と心を込めたおもてなしで、心地よい滞在をお届けします。

Reservation

宿泊予約

チェックイン
チェックアウト
人数
部屋数